園での様子

さくら組 野菜の収穫
園庭の畑で育てているきゅうりが大きく生長していたので収穫しました。
きゅうりを触ってみると「チクチクする」「早く食べたいな」とやりとりをする姿が見られ、
給食室まで運んでくれました。
昼食時にきゅうりスティックとして頂き、ポリポリと音を鳴らしながら
美味しそうにほおばっていました。
2022/06/27
総合避難訓練
総合避難訓練がありました。
消防士の方が来られました。
避難の際の約束「お・は・し・も・て」の話や
「タオルで口を押えて上手に逃げることが出来たね」と誉めてもらいました。
その後はゆり組の子ども達は消防自動車を見せてもらいました。
普段なかなか見ることが出来ない消防自動車の中を見せてもらったり、
サイレンを回してもらったり消防士の服を見せてもらいました。
「かっこいいな」「消防士になりたいなぁ」と憧れの目で見ていました。
2022/06/24
れんげ組 砂場遊び
れんげ組園庭で遊びました。
友達と協力してバケツに入れた土をスコップで一緒に混ぜたり、
型はめに入れてケーキを作って遊ぶ姿が見られました。

友達が入れるときは、バケツを支えるなど優しい一面があり
友達も嬉しそうな顔で楽しんでいました。
できた時には、友達同士で「やったー」「出来たよー」と
喜びを分かち合っていました。

型はめも最後まで土を入れて、上手に土の上にひっくり返して、
できるだけ形を崩さないように丁寧に作る様子があり、
細かい手先の運動が出来るようになり成長を感じました。
2022/06/23
うめ組 室内遊び
先日部屋で飼育しているアゲハチョウの幼虫が羽化しました。

子ども達は、突然チョウチョがケースの中にいて驚いていましたが、羽をゆっくりと動かしている姿を
じっと観察していたので、幼虫がサナギになってチョウチョになるということの説明をしました。

子どもたちの「なんで?」「どうして?」という気持ちを大切にしていきたいと思う瞬間でした。


チョウチョは、ケースのふたを開けると一直線に空へ飛んで行き、子ども達も「ばいばーい」と
手を振ったり、「飛んで行ったね」と手を叩いて喜び合いました。
2022/06/22
ヤマモモの収穫(すみれ、ゆり組)
園庭にあるヤマモモが鈴なりに赤く染まり始めました。
すみれ組、ゆり組の子ども達と一緒にブルーシートを
大きく広げて持ち、保育士が木を揺らして
ポトン、ポトンと落ちてくるヤマモモが地面に
落ちないようにと協力し合って受け止めてくれました。
赤く色づく実、赤黒く色づく実とそれぞれでしたが
食べ比べすることで「甘酸っぱいなぁ」と友達と顔を
見合わせながら味わっていました。
たくさん収穫したヤマモモはジュースにする予定です。
2022/06/20
正道官衛遺跡(4歳児)
正道官衛遺跡に散歩に出掛けました。
先日、園庭にある築山を修繕している際に
蟻の卵を見つけ、そこから、部屋で蟻を育てています。
蟻の巣穴にも興味を持ち始め、散歩先である
正道官衛遺跡でも蟻の行列を見つけると
友達と一緒になって蟻の巣を探したり、
「餌を探しているのかな」関心深く観察する姿が見られました。
また、シロツメクサを使って花飾りにも挑戦しています。
花の茎を上手く掛けながら繋げていくには指先と集中力が
必要となります。真剣な表情で少しずつシロツメクサを
繋げて遊ぶ姿が見られます。
2022/06/17
サラダとまほうのおみせ(すみれ組)
部屋で親しんでいた絵本「サラダとまほうのおみせ」に
出てくるやなぎむらがあるかなと探す姿が見られました。
保育士がやなぎの枝にいもむしのモナックさんのお店にある
看板とモナックさんのコック帽子をそっと置いておく事で
「モナックさんのお店があったよ」と目を輝かせて教えてくれました。
また、モナックさんの結婚式のお祝いに四葉のクローバーを
探そうと友達一緒に探し始めました。
テントウムシのテンテンさんやありのセッセ家族とも出会うことができ
散歩先でも絵本の世界を膨らませながら遊ぶ姿が見られました。
2022/05/27
れんげ組 室内遊び
室内では、道に見立てた積み木の上にゾウの積み木を慎重に並べて
ゾウを歩かせる様子が見られました。
落とさないように全部並べることが出来た時には
「やったー」「出来たよ、見てー」と保育士に拍手しながら
出来た喜びを伝えていました。
ポットン落としではクマの型を穴に落とし、落ちていく心地良い音を聞いて
「ポットン」など言葉に表現して落とすことを楽しんでいました。
2022/05/26
散歩 きく組ひまわり組
芝ヶ原古墳公園へ散歩に行ってきました。
タンポポの綿毛摘みや、虫探しを楽しみました。
溝の中や石の下にたくさんダンゴムシがいることに気が付いて「虫さんも暑いのかな?」とダンゴムシの気持ちになってみたり、生まれたてのカマキリの赤ちゃんも見つけました。
公園から帰る際には「また来るね」と言ってそっと草むらへ逃がしていました。
2022/05/25
弁当の日
先週から好きな絵を描いてお弁当のチケットを作ったり、
屋台作りをしながらお弁当給食を楽しみにしていました。
 
登園後、お弁当用豆ごはんのえんどう豆の皮むきをしました。
えんどう豆を給食室に持っていき、外遊びをしていると
「お弁当楽しみ。」「お弁当はまだ?」と
保育士に何度も声を掛けていました。
 
いよいよお弁当の時間になり、お弁当を開けると
「わぁーおいしそう。」「ぼくがむいた豆が入ってる。」と
自分達でむいた喜びから豆が苦手な子も
完食する姿が見られました。
「おいしかった。」「もっと食べたい。」「また、食べられる?」
等、いろんな思いを保育士に伝えていました。
 
「今日のごはん」におしながきを載せているので、ご覧ください。
 
2022/05/24
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166  167  168  169  170  171  172  173  174  175  176  177  178  179  180  181  182  183  184  185  186  187  188  189  190  191  192  193  194  195  196  197  198  199  200  201  202  203  204  205  206  207  208  209  210  211  212  213  214  215  216  217  218  219  220  221  222  223  224  225  226  227  228  229  230  231  232  233  234  235  236  237  238  239  240  241  242  243  244  245  246  247  248  249  250  251  252  253  254  255  256  257  258  259  260  261  262  263  264  265  266  267  268  269  270  271  272  273  274  275  276  277  278  279  280  281  282  283  284  285  286  287
このページの先頭へ