園での様子

きく ひまわり組 お弁当給食
待ちに待ったお弁当給食の日でした。
園庭から帰って「お腹が空いた」「お弁当まだ」
と早く食べたくて仕方がない様子の子ども達でした。
リュックと水筒、敷物を持って園庭に出ると木陰はどこにあるかな
と探し、シートを拡げると、チケットを持って
お弁当を買いに行きました。
お弁当の蓋を開けると秋の味覚がたくさん詰まったお弁当に
「おいしそう」と目を輝かせていました。
少し量が多いかなと心配していたところもあったのですが、
青空の元、食べたお弁当は格別でぺろりと平らげてしまいました。
「もっと、食べたかったな」とつぶやく姿が見られました。
2022/09/30
れんげ組 戸外遊び (幼児園庭)
9月下旬から幼児園庭に降り始め、新しい環境に刺激を受けながら、
様々な遊具などに挑戦しています。
築山では、バランスを取りながら、足腰を使って友達と一緒に登り、
笑顔で保育士のもとに降りてきます。
斜面を降りる際は、一歩ずつ慎重に降りたり、座って滑って降りるなど
子ども自身で身体の使い方を考えながら楽しんでいます。
築山の周りに咲いている花を見て「綺麗だね」と友達と発見し喜び合ったり、
指をさして「ここにあったよ。見て」保育士に伝えてくれるようになりました。
2022/09/29
うめ組 室内遊び
部屋ではゲーム遊びを始めました。(テディメモリー)
保育士がめくったカードに描いてあるくまと同じくまを探すという
ルールの遊びです。
保育士がめくったカードをよく見て「あった」と友達よりも早く見つけて
楽しんでいます。
少しずつゲーム遊びも取り入れていきルールや順番などを遊びの中で
感じ取ってほしいと思います。
パズルでは、ピース数が多く、絵も細かく、以前よりも難しいものに挑戦しています。
絵がぴたりと合うことや、一つ一つはめていく事で完成に近づいていくので
集中して取り組む姿が見られます。
2022/09/28
きく組 にんじんの種植え
きく組の裏にあるベランダに、にんじんの種を植えました。
 
種を手の平に乗せてじっと見つめ、色が青いことに気付いて
「きれい。」とつぶやいたり、「にんじんの色と違うな。」と
発見して保育士に伝える姿がありました。
 
また、「こうやってすんの?」と保育士に植え方を聞きながら
植えていました。
 
これから自分達で水やりをしながら、にんじんの成長を
楽しみに過ごしていきたいと思います。
2022/09/27
もも組 室内遊び
室内では、月齢の高い子どもが机上でパズルやペグ挿しを楽しんでいます。
子ども達は色の違いやピースがどこにはまるのかをじっくり考えながら楽しんでいます。
 
月齢の低い子どももハイハイやずりばいで気になる玩具へ向かって行き、
触る、握る、なめるなど五感を通して感覚遊びを楽しんでいます。
2022/09/22
SDGs 地域のゴミ拾い
SDGsの「住みやすい町づくり」の一環として地域のゴミ拾いに行きました。
ペットボトルや缶、プラごみなどが予想以上に落ちており驚かされました。
この機会をきっかけに、ゴミの分別を正しくすること、
ゴミはゴミ箱に捨てることを子ども達にも知らせたり、
保育士が見本となっていきたいです。
 
2022/09/21
ゆり組 室内遊び
自分達で作った万国旗を飾って運動会がしたいということで、
9月に入ってから万国旗づくりを楽しんでいます。
「この国とこの国は色が同じだけど、並び方が違うな」
「この国の国旗は難しいけど描いてみようかな」
と自分で好きな国旗を選んでいます。
国旗作りもいよいよ最終段階に入ってきました。
2022/09/21
2022/09/21
SDGs
2022/09/21
きく組 ひまわり組 おにぎりにんじゃ
絵本「おにぎりにんじゃ」を繰り返し見て楽しんでいるうちに、
時々おにぎりにんじゃのようになりきって遊ぶ
子どもの姿が見られるようになってきました。
 
園庭では、保育士が遊具(S棒)を用意すると、
順番に跳ぶことを楽しむ子どももいましたが、
おにぎりにんじゃが素早く動く場面をイメージしながら
跳んだり、おにぎりにんじゃの真似をしながら
跳んで修行をしていました。
2022/09/20
Page  1  2  3
このページの先頭へ