園での様子

さくら組 散歩
さくら組(2歳児)は、散歩で正道官衙遺跡へ行きました。
落ち葉がたくさん落ちており、子どもたちは色々な遊びを楽しみました。
「葉っぱの毛布にしたい」とたくさん落ち葉の絨毯に寝ころび、
お腹に葉っぱをたくさんのせて「あったかいね」「さむいやろ、もっと葉っぱをかけたあげる」と
友達に声をかけてあげる優しい姿も見られていました。
また、葉っぱを長く並べて絵本「ぎょうれつ ぎょうれつ」の真似をして遊んでいました。
葉っぱを並べるたび「長くなってきた」と嬉しそうに話していました。
これからも散歩に行き、自然物を遊びに取り入れていきたいと思います。
2019/11/29
2019/11/29
クッキー作り
昨日今日と幼児組の子どもたちがクッキーを作りました。
久世保育園のクッキーの材料はメープルシロップ・サラダ油・全粒粉・薄力粉・豆乳です。
材料を入れるたびに匂いをかいだり泡立て器で混ぜたりしながらクッキー生地を作る過程も楽しみました。
出来上がった生地は一人ずつ自分の好きな形に作りました。星、クリスマスツリー、ハート、いぬなど、バラエティーに富んだクッキーができました。
おやつの時間に自分で作ったクッキーを友達と見せ合いっこをしながら「おいしいな。」「あまいな。」「どこから食べよう。」と特別なおやつをいただきました。
2019/11/28
2019/11/28
うめ組 秋の自然物遊び
秋が深まりにつれ、幼児園庭には沢山のどんぐりが落ちています。
どんぐりを拾うと、きのみのケーキを作ったり、部屋に持ち帰って
絵本「どんぐりころころむし」と同じように瓶に集めています。
今日もどんぐりを瓶に入れようとすると、
「ころころむしだ!」と子どもが虫を発見しました。
机に瓶からどんぐりを出して、穴の開いたどんぐりやころころむしを探して
「一緒だね」「もこもこ動いてるね」と絵本の世界を楽しんでいました。
2019/11/20
2019/11/20
だし汁を味わってみよう
ゆり組の子どもたちが日本の伝統的な食文化である和食に使われている「だし」の味と香りを味わう体験をしました。
栄養士の方から出しの話の種類の説明を聞いたあと、まずはじめに煮干しをそのまま食べ、煮干しだしを味わいました。味わってみると「うみのあじがする」「お魚のあじがする」と話していました。
続いては昆布だしは「ヌルヌルしている」「ワカメの味がする」など話ながら味わっていました。
3つ目はかつおぶしは「お好み焼きで食べたことある」など食体験を思い出しながら食べていました。
かつおぶしは栄養士が出しを取る様子から見せて下さり、グツグツ煮込んでいくと手でにおいをかぎながらどんな味がするのかなと楽しみにする姿が見られました。昆布とかつおぶしの混合出汁は「一番おいしい。」と話ながら味わっていました。
だし汁の写真は左から煮干しだし、昆布だし、かつおだしです。
昼食に混合出しで作ったすまし汁が出てくると「おしょうゆの味もする」「おいしいな。」と話ながら喜んで食べていました。
今後も日本の伝統的な食文化を子ども達に伝えていくなかで、食に関する興味を深めていきたいと思います。
 
2019/11/19
ダンプカーがやって来た
 
 11月15日、近畿砂利組合から砂が届きました。
 ゆり組の子どもたちはダンプカーから砂が落ちてくる様子を歓喜を上げて見ていました。
 たくさんの砂に大喜びの子どもたちは、早速バケツやシャベルなどを使って砂を砂場に運んでくれました。
 一人では重たくて運べない時は、友達と誘い合って協力して運んでいました。
 新しい砂を踏んでみると「フワフワしてる。」と柔らかい感触を楽しむ姿も見られました。
 これから砂場でどんな遊びが広がっていくのか楽しみです。
2019/11/16
れんげ組 戸外遊びの様子
れんげ組(1歳児)は、足腰もしっかりしてきたので、
幼児園庭に降りて遊んでいます。
様々な遊具に興味を示し、
色々なことに挑戦しています。
特によじ登ることが楽しいようです。
 
2019/11/13
ネギ焼き
さくら組(2歳児)は、今日ネギを収穫しました。
室内から毎日裏の畑を見て「大きくなったね」と
成長を楽しみしていたのでとても嬉しそうでした。
担任が収穫したネギを渡すと「ネギの匂いがする」
「長いね」「ネギくさい」と感じたことを言葉で表現している姿が見られました。
そのネギでおやつ時にネギ焼きを作りました。
保育室のホットプレートのたこ焼きの型で焼きました。
香ばしい匂いが部屋中に漂ってくると
「いいにおいがする」「早く食べたいな」と
待ちきれない様子でした。
焼きたてを食べてみると
「ネギがいっぱいでおいしい」と笑顔で食べていました。
畑のネギは茎を残しているので後日
またネギが成長したら収穫し食べたいと思います。
2019/11/08
Page  1  2
このページの先頭へ