園での様子

歯の衛生週間

6月4~10日は「歯の衛生週間」を実施していました。久世保育園でも6月は歯科検診を行ったり、絵本などで子どもたちに歯についてのお話をしました。

625日にホールにて子育て支援センターの歯のひろばに、年長の子ども達も地域の親子の方々と一緒に参加しました。

歯科衛生士さんが紙芝居や人形を使って、どうして虫歯になるの?虫歯になったらどうなるの?虫歯にならないためにはどうしたらいいの?など虫歯に関してのお話をしてくださり、子どもたちも真剣に聞いていました。「歯を大切にしよう」「毎日の歯磨きをきちんとしよう」など、子どもたち自身が歯の大切さに気がつくきっかけになりました。

 

2019/06/27
ケーキ作り
幼児園庭で、保育士が石けんを泡立てていると
「クリームみたい」と
子ども達が目を輝かせていました。
そこから子ども達のケーキ作りが始まりました。
ケーキの上に、クリームをたくさんのせたり、
山桃や花びらを飾りに付けてケーキ作りを楽しんでいました。
2019/06/25
玉ねぎスープ屋さん
5月に収穫した玉ねぎを使って、
ゆり組が玉ねぎスープ屋さんを開きました。
玉ねぎの皮をむいたり、
保育士の見守りの中、包丁を使ってクッキングを楽しみました。
包丁で切る時に、「目が染みる」と顔をしかめる子どもがいたり、
「上手に切れたよ」と嬉しそうに、保育士に知らせてくれる
様々な子ども表情が見られました。
玉ねぎの匂いが園庭にも広がり、
他クラスの子ども達も、
「はやくゆり組になってやってみたいな」と、
憧れや期待を膨らませて見ていました。
スープが出来ると、チケットを持った
他クラスの子ども達や、
遊びの広場に来ていた地域の方たちが
スープをもらいに来てくれました。
食べた人の「甘くておいしい」の感想に、
ゆり組の子ども達も嬉しそうでした。
 
2019/06/18
2019/06/18
野菜の水やり
お日様の光をたくさん浴びている野菜たちに、
「喉が渇くね」と子ども達は、
毎日水やりをしてくれています。
水をたくさんあげたほうが良い野菜、
あまりあげなくても大丈夫な野菜を、
保育士に聞きながら、お世話をする姿も見られます。
「大きくなーれ」「大きくなーれ」と自然に言葉も出てきます。
子どもたち自身も水分補給をこまめにしながら、
夏野菜と共に暑い季節を楽しんで過ごしていきたいです。
緑に集まってくる虫も、子ども達は大好きです。
2019/06/13
総合避難訓練
久世保育園では毎月、避難訓練を行いますが、
そのうち年に3回は、総合避難訓練として、
消防署の方に来ていただき訓練をしています。
今日は、ひまわり組から火災が起こった想定で
子ども達は園庭に素早く避難しました。
消防士の方からは、
避難する際の大切なことを教えてもらったり、
消火器の使い方も改めて教えていただきました。
毎回の避難訓練での気付きを大切に、
今後も訓練していきたいと思います。
2019/06/12
ひまわり組 サワガニ
保護者の方から頂いたサワガニを
お部屋で大切に育てています。
カニの動きが面白く、
じっと観察をし、
「カニのハサミはかっこいいな」
と、友達との会話の一つにもなっています。
「カニは赤色?」「茶色にも見える」という声もあり、
見たものや感じたものを
すぐにロンディで表現する姿がありました。
印象に残っているハサミも
かっこよく表現しています。
 
2019/06/11
2019/06/11
夏野菜植え
雨あがりに、ゆり組の子ども達が、
園庭の畑に夏野菜を植えました。
トウモロコシとパプリカです。
これから夏に向けて、お水をあげたり、
葉っぱの匂いを感じてみたり、
お世話を楽しみながら、
野菜の生長を見守っていきたいと思います。
乳児組も「何の野菜?」と興味を持ち、
お姉さんが野菜を植える姿をじっと見守る姿がありました。
野菜が大きくなったら、収穫してクッキングも楽しんでいきたいです。
2019/06/10
さくら組 積み木遊び
積木遊びを楽しんでいる様子です。
初めは、高く積んでいく楽しさや、
崩れた時の音を楽しむ子ども達でしたが、
最近では、
自分のイメージした物、経験した事、知っている物等を
積木で表現し、楽しめるようになってきました。
人形を使って遊んでいるのは、「滑り台」を表現しています。
滑り台はどんなものか、自分で考えながら、
保育士の援助なく作って楽しんでいました。
子どもならではの発想に、日々成長を感じます。
また、子どもの自発的なあそびも重要ですが、
大人がきっかけを与えることも大切です。
保育士も一緒に、様々な積み方で遊ぶことによって、
その姿を真似しようとする子どもの姿も見られます。
真似をして遊ぶ中でも、たくさんの発見があり、
子ども達はさらにイメージを広げながら遊びを楽しむことが出来ます。
2019/06/07
Page  1  2
このページの先頭へ