園での様子

ゆり組(5歳児) 畑のその後・・・
夏の花の種まきや、野菜の苗植えを前に準備をすることに。「ふかふかの方がいいよな~」「あっ、前のなんかの根っこやな」「幼虫もいていて欲しいな~」など、何か見つかることも期待しながら、畑を耕しました。畑横にある、昨年植えた玉葱の水やりも、継続しています。
2025/04/30
きく組(3歳児) いるかな…?
絵本「はむ はむ はなむぐり」から、「(かなぶん)いるかな…?」と
毎日一つ一つ花の中をのぞいています。
いつ出会えるかな…
2025/04/28
よーい どん!
かけっこを楽しみました。保育士が一人ずつ名前を呼ぶと「はい!」と元気よく返事をして、「よーいどん!」の掛け声でかけ出していきます。丸太から網太鼓橋まで元気いっぱい走りぬけていくと、折り返してスタート地点へ。「疲れたー!でももう一回!」と繰り返し楽しんでいました。
2025/04/25
すみれ組(4歳児) こいのぼり祭り開催中
「ちいさなこいのぼりのぼうけん」という絵本に出てくる折り紙のこいのぼりを作ったり、ハサミやのりで作ったこいのぼりに模様や絵を描いています。絵本を見てうろこを描いたり、好きな絵や模様を描いて自分だけのこいのぼりが出来てきています。
2025/04/24
れんげ組(1歳児)たくさん遊んでいるよ
保育園の雰囲気にも慣れて、戸外遊び、室内遊び共に、少しずつ好きな遊びを見つけられるようになりました。友だちと同じ遊びを楽しむ姿も増えてきています。
2025/04/23
ひまわり組(3歳児) はじめてのクレパス
待ちに待った自分だけのクレパスでさっそく遊びました。「みどりにしようかな」「ピンクでもいいな」とたくさんの色から好きなものを選ぶと、片手でしっかりと画用紙をおさえながらグルグル描くことを楽しんでいました。「大きい丸が描けた」「わたしは小さい丸描いてみた」と友だちと見せ合う姿もみられました。
2025/04/21
すみれ組(4歳児)何を食べるのかな?
捕まえたダンゴムシの観察をしているときに「何食べるんやろ?」というつぶやきから「草の所にいるから草たべるかな?」「石の所にもいるよな?」と子どもたちなりに考えを伝え合っていました。「ごはんだよ!だんごむし!」という絵本を見ると、「枯れた葉っぱか!」「いちごも食べるのか!」と様々な発見を楽しんでいました。
2025/04/18
ゆり組(5歳児)続・「やねよ~り~・・・」
ついに、30枚の鱗が完成し、「目はどうしようか?」「曼荼羅って、目に見えるんじゃない?」と曼荼羅で目を表現することに。コツコツと塗り込んでいくと、「やっぱり、いい目や」と出来上がっていく目を嬉しそうに眺めていました。青空に泳ぐ日も間近です。
2025/04/16
さくら組(2歳児) さくら組になって…
鉄棒にぶら下がったり、保育士とキャッチボール等園庭で伸び伸びと身体を動かしたあとは、室内でブロックやパズル等じっくり遊ぶ姿があります。毎日の生活の中で自分の好きな遊びを見つけて過ごしています。
2025/04/15
きく組(3歳児)ままごと、お世話遊び
さくら組からお世話していたボブくん・くうちゃん。そして、新しく迎えたきぃちゃんのお世話をしています。
お湯を注ぎミルクを作ったり、家族のご飯を手際よく作っています。
 
 
2025/04/14
Page  1  2
このページの先頭へ