
- ゆり組 戸外遊び
- 雨上がりの園庭では、イチョウの落ち葉が沢山落ちていました。
保育士が、落ち葉を集めている姿を見ていた子ども達が、
ほうきを使ってお手伝いをしてくれました。
「落ち葉が集まってくるとふかふかの布団みたい」
「大きい葉っぱは分厚くて、小さい葉っぱは薄いなぁ」
と色々な発見がありました。
畑では、大根の畝が雨で崩れていたのを見つけ
「大丈夫かなぁ」「土かけておこうか」と崩れていたところに
土を寄せていました。
-
- 2022/11/30
- きく組 コンテ遊び
- コンテを使ってぐるぐると塗って遊びました。
赤や黄色のコンテの色が混ざり橙色に変化していく様子を見て、
「色が変わった」と色の変化を楽しんでいました。
最後の仕上げで手でぐるぐるとこすると色を塗ったときとまた
違う雰囲気に仕上げることが出来ました。
-
- 2022/11/29
- 総合避難訓練
- 今日は総合避難訓練がありました。
給食室からの火事を想定し、駐車場まで全員が無事に避難することができました。
避難する時の約束事を消防署の方と確認したり、消火訓練では「火事だ」と大きな声で教えてくれました。
煙を吸わないように、ハンカチや手で口を押さえて避難する姿も見られました。
また、先週に勤労感謝の日があったこともあり、年長児ゆり組は消防署の方にプレゼントを渡しました。
-
- 2022/11/28
- ゆり組 ランタンづくり
- ランタンまつりに向けてゆり組ではランタンづくりが
始まってきました。どんな風に作ろうかなと考えている中、
去年、雪だるまのユキちゃんがいたことを覚えていて
ユキちゃんみたいに大きなものを作りたいという子どもたちの思いから
和紙を細かく指でちぎってボンドで塗り、土台を作っています。
仕上がった土台から少しずつ絵の具を使って作品を書き始めています。
完成されていくことが楽しみです。
-
- 2022/11/25
- 幼児組 勤労週間を終えて
- 勤労感謝週間を終えて子ども達の活動様子を
幼児玄関(4歳児、5歳児)、廊下(3歳児)に掲示しています。
今月末まで掲示する予定です。送迎の際見て頂ければと思います。
-
- 2022/11/25
- もも組 戸外遊び
- 園庭では、葉っぱやドングリを見つけて楽しんでいます。
初めは、ちぎったり触ったりするだけだった子も、ドングリをボウルにたくさん入れて移し替える音を楽しんだり、砂遊びで材料の一つとして使って楽しむ姿へと変わってきています。
-
- 2022/11/24
- ひまわり組 戸外遊び
- 今日は皆でチューリップの球根を植えました。
保育士が「すみれぐみになる時に咲くんだよ」と、伝えると
「早くすみれ組さんになりたいな」
「たくさん水をあげよう」と話しながら、
大事そうに土をかけたり水やりをする姿がありました。
-
- 2022/11/22
- さくら組 戸外遊び
- 園庭には落ち葉がたくさん落ちていました。
絵本『もりのてぶくろ』と同じ葉を見つけて花束を作ったり
イチョウの葉をチーズに見立てると、砂場でケーキを作り、
飾ってチーズケーキを作っていました。
完成したチーズケーキは、友達や保育士と一緒に分けて食べていました。
-
- 2022/11/21
-
- 2022/11/21
- もも組 戸外遊び
- 今日は避難車に乗って園の周りを散歩して楽しみました。
避難車に乗ることにもすっかり慣れ、園庭にいる違うクラスの子ども達に
手を振ったりと外からの景色を楽しんでいました。
小学校側のスロープでは避難車から降りると、
葉っぱを見つけたり坂道を歩いたりと
のびのびと体を動かして探索を楽しむ姿も見られました。
-
- 2022/11/18