園での様子

七夕のつどい
七夕の集いがホールで行われました。
集いに参加したクラスは、スライドで七夕の話を聞いて、手作りの山桃ジュースを頂きました。「甘くておいしい~」 「すっぱ~い」などいろんな感想が聞かれました。
昼食は人参やオクラが星型の七夕そうめんでした。
2015/07/07
きょうのおやつ
すみれ組(4歳児)で育てているなすびが大きくなったので、今日のおやつにいただきました。
 
ホットプレートで、まず焼きそば(今日のおやつのメニュー)を焼きました。
キャベツ、ピーマン、さくらえびなどの材料の匂いをかいだり、ホットプレートに野菜をトングで入れたりして楽しみました。
 
それから、なすびを焼きました。しょうゆを少々たらしただけの、素材の味そのものを味わいました。
なすびが苦手な子も「おいしい」と言っておかわりしていました。
自分達で育てた採れたての味は、格別だったことでしょう。
2015/07/06
七夕の笹とり
七夕が近づいてきました。
保護者のご厚意で、ご自宅の庭から笹をいただけることになり、ゆり組(5歳児)の子ども達が保育園まで運んでくれました。
 
願い事を短冊に書いて、飾ってくださいね。
2015/06/29
今日のあそびのひろば
久世保育園では 毎週月曜日に園庭とホールを解放して あそびのひろば を開催しています。
 
今日の あそびのひろば では、梅ジュース作りをしました。
 
2015/06/29
保育士体験
毎年 6月頃から、乳児クラスの保護者で希望される方に、保育士体験をしていただいています。
 
お子さんのクラスに入り一日一緒に過ごすことで、保育園での一日の過ごし方や保育士の関わり方を知っていただきます。
 
体験していただいた保護者からは、「園での様子がよくわかった」 「よく遊んでいる様子を見て、安心した」 という感想を伺っています。2年、3年と継続して楽しみにしてくださっている保護者もいらっしゃいます。
2015/06/26
避難訓練
今日は 月に一度の避難訓練がありました。
久津川消防分署から消防士さんが来てくださって、子ども達に話をしてくださいました。
2015/06/26
かわいいちょうちょう達
さくら組で飼育していた「ツマグロヒョウモン」という名の蝶々が、今日さなぎから羽化して成虫になりました。
そこで子ども達も蝶々になろうと、シールを貼って素敵な模様の羽を作りました。
園庭に出て、ツマグロヒョウモンを飼育ケースから放してやるときに「バイバイ」と言ってから、今度は自分達が蝶々になって飛び回り(走り回り)ました。
跳び疲れると、友だちと一緒にログハウスの中でひとやすみ…
可愛い蝶々達はおいしい蜜を見つけられたのでしょうか?
2015/06/24
じゃがいも屋さん
地域の方から、畑で掘ったばかりのじゃがいもを頂きました。
今日はそのおいもで、じゃがいも屋さんを開きました。
朝、保育士がじゃがいもを洗っていると、興味を持った子ども達が寄ってきて、つめたい水の感触を楽しみながら、たくさんのじゃがいもを洗ってくれました。
2015/06/24
きく組・ひまわり組(3歳児)、すみれ組(4歳児)、ゆり組(5歳児)は、ふかしたてのじゃがいもを、園庭で戴きました。。
2015/06/24
子ども達からは、「あったかい」「皮もおいしい」という声があがりました。
2015/06/24
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166  167  168  169  170  171  172  173  174  175  176  177  178  179  180  181  182  183  184  185  186  187  188  189  190  191  192  193  194  195  196  197  198  199  200  201  202  203  204  205  206  207  208  209  210  211  212  213  214  215  216  217  218  219  220  221  222  223  224  225  226  227  228  229  230  231  232  233  234  235  236  237  238  239  240  241  242  243  244  245  246  247  248  249  250  251  252  253  254  255  256  257  258  259  260  261  262  263  264  265  266  267  268  269  270  271  272  273  274  275  276  277  278  279  280  281  282  283  284  285  286  287
このページの先頭へ