園での様子

さくら組 遠足
さくら組2歳児の遠足でした。
朝からリュックサックを背負って「お弁当入ってる♪」と足取りも軽く登園してきていましたよ。
久世神社では、落ち葉や松ぼっくり、木のみを拾って遊んだり、木登りしたり、かくれんぼを楽しんだりして、身体を十分に動かして遊んでいましたよ。
たくさん遊んだあとのお弁当は「おいしー!」とパクパク食べていました。
2015/10/20
本日の園庭(れんげ組)
足腰もしっかりし、歩行も安定してきたので、月齢の高いれんげ組の子どもたちも、下の広い園庭で遊ぶようになりました。
太鼓橋の上に登ったり、下をくぐったり、電車になって走ったり・・・
保育士と一緒に園庭をかけまわり、体をいっぱい使って楽しんでいます。
2015/10/20
交通安全
リサイクル活動で深谷小学校へ行く前、以前ゆり組で作成した 『交通安全の標語』 を読み返したり、担任から交通安全の話を聞いたりして深谷小学校へ出かけました。
すると、自分たちで車に気を付けて道の端を歩く姿や、左右よく見て道を渡る姿が見られました。
 
2015/10/19
さつまいも屋さん
今日はさくら組が芋ほりをしました。
早速、掘った芋をおやつの時にホットプレートで焼いて頂きました。いい匂いがたちまち部屋中に広がってさつま芋屋さんには長蛇の列ができていましたよ。甘くてほくほくしてとっても美味しいお芋でしたよ。
 
2015/10/19
リサイクル活動
久世保育園では、環境保全活動として、ペットボトルのキャップや、プルトップを集めています。
保護者会の行事等でも協力いただき、子どもたちも家庭から出たキャップを持って登園する姿も定着しました。
今日は、ポリ袋5袋分のキャップを年長児が深谷小学校に届けてくれました。
小学校では、深谷校区の社会福祉協議会の協力も得ながら、活動を実践されています。
園児たちが、到着すると教頭先生が、集めたキャップをどのようにリサイクルするかお話してくださり、真剣に耳を傾ける姿がみられました。
その後は、飼育されているウサギを眺めたり、広い運動場を見て就学を楽しみにしている様子でした。
2015/10/19
2015/10/19
城陽中学生の来園
城陽中学生が家庭科の授業の一環で園に来てくださいました。自分で作った玩具を持ちより子ども達と遊んだり、園の玩具で遊んだり、戸外ではダイナミックに身体を動かして遊んだりしてくださって、子ども達もとっても楽しそうな表情を見せてくれました。
2015/10/16
2015/10/16
芋ほり
幼児組で芋ほりを楽しみました。
さつまいもが顔を出すと俄然やる気を出して掘り出していました。やっとのことで掘り出せると達成感いっぱいの表情で「見てー!」と見せてくれましたよ。
長細い形、丸々とした形、ひょろっと小さい形、いろいろな形のさつまいもを園庭に広げ、子どもたちは来月の焼き芋の日を心待ちにしています。
2015/10/15
れんげ組 遠足
園内散策というかたちで、普段遊びに行かない園の中を探検しました。
ゆり組の部屋にあるデッキで遊んだり、幼児園庭に下りて広い芝生の上を走ったり、意欲的に遊ぶ姿が見られました。
お弁当も朝から楽しみにしており、大きな口を開けて食べていましたよ。
2015/10/15
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166  167  168  169  170  171  172  173  174  175  176  177  178  179  180  181  182  183  184  185  186  187  188  189  190  191  192  193  194  195  196  197  198  199  200  201  202  203  204  205  206  207  208  209  210  211  212  213  214  215  216  217  218  219  220  221  222  223  224  225  226  227  228  229  230  231  232  233  234  235  236  237  238  239  240  241  242  243  244  245  246  247  248  249  250  251  252  253  254  255  256  257  258  259  260  261  262  263  264  265  266  267  268  269  270  271  272  273  274  275  276  277  278  279  280  281  282  283  284  285  286  287  288  289  290  291  292  293  294  295  296  297  298  299
このページの先頭へ