園での様子

れんげ組の様子
雨上がりの園庭は冷えこみもあり、れんげ組はホールで遊びました。
いつもとは違う遊具に関心も大きく、ままごとコーナーでは包丁を片手にお料理する姿も見られました。
芋虫や、蛇の玩具もひもを引いて歩くと、くるくると回る様子が面白く、何度も後ろを振り返りながら歩くことを楽しんでいました。4月当初はまだ歩けない子もいたれんげ組さんでしたが、みなさん歩行が安定してきましたね。
2016/01/18
今日は鏡開き
今日は1月15日の小正月で鏡開きの日でした。
お餅つきの日に作って、玄関に飾っていた鏡餅を、子ども達と一緒に割りました。
 
カチカチに硬くなったお餅を木づちで叩きました。
順番に叩くうちに少しづつヒビがはいって、とうとう割れました。
 
ゆり組(5歳児)さんは、ひびの入ったところから手で割ることにも挑戦していました。
 
小さくなったお餅は、給食室で美味しいおやつにしてもらえることでしょう。
 
2016/01/15
寒い朝
今朝は、この冬1番の寒さかと思うぐらい寒い朝でした。大人は「おはようございます。寒いですね」という挨拶をかわしていましたが、子どもたちの会話は「氷見つけた」「雪が降ったらいいのに」と、この気候を楽しんでいるようでした。
園庭の丸太橋にも霜が降り、触っては、「キャー、冷たい」と楽しんでいました。
ゆり組(年長児)は、正道廃寺にでかけ、氷探しをしたり、くるくると回りスケートごっこをして過ごしていました。
他にも、ドッヂボールや、鬼ごっこをし、体がぽかぽかになって、保育園にもどってきました。
プランターの水仙も、咲き始め、少しずつですが春の訪れもあるようですね。
2016/01/14
2016/01/14
大根ひき
うめ組が畑に大根をひきにいきました。友達が大根をひいていると「よいしょ、よいしょ」と周りの子どもたちも一緒に声をかけながら応援していました。
今、お部屋で『大きなかぶ』の絵本を読んでもらっているので、なかなかぬけないと「それでもかぶはぬけません」と絵本のセリフを口づさむ姿もありました。
2016/01/13
久世小学校仲良し委員会
久世小学校の仲良し委員会が、年長児との交流遊びにやってきました。
だるまや、コマなど折り紙でお正月をイメージしたものを製作しました。
 優しく丁寧に折り方を教えてくださり、いい交流がもてました。
2016/01/12
今日のおやつ(ひまわり組)
今日の、おやつはホットケーキ。ひまわり組には、出張コックさん(調理師)が作りにやってきました。
ホットプレートにバターをひくと「いいにおい」「早く食べたい」と待ちきれない様子の子どもたち。
表面がぷつぷつしてきたら「もういいかな」「ひっくり返して」とリクエストし、「よいしょ」の掛け声でひっくりかえしてもらいました。目の前で焼いてくれたホットケーキの味は格別で、「熱い」「ふわふわ」「おかわりちょうだい」と次々と平らげて行きました。
また、お家でも一緒に作ってみられてはいかがですか?
2016/01/08
ゆり組の様子
ゆり組は、糸を巻いて投げて回す木ごまを使っています。ひもを巻く作業は、力を入れすぎても緩すぎても上手くできず、なかなか難しいのですが、この年末年始のお休みにお家の方に教えてもらった子も多かったようです。
コマの色、模様も自分たちで考え個性豊かな作品ができました。今は、まだ回すことに一生懸命ですが、これから友達と競争したり、綱渡りなどの技にチャレンジし、遊びを極めていくと思います。
また、トランプのスピード遊びも今、盛り上がっている遊びのうちのひとつです。
 
2016/01/08
2016/01/08
きく組の様子
園庭では、相撲をして遊んでいます。友達がしているときは、「00ちゃん、頑張れ」と声援を送り、クラス皆でたのしんでいました。
室内では、コマ回しが盛り上がっています。木ごまの上に、真ん中をくりぬいた紙をのせると、また違った模様ができ、
回転することでできる模様の美しさを楽しみました。
2016/01/08
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166  167  168  169  170  171  172  173  174  175  176  177  178  179  180  181  182  183  184  185  186  187  188  189  190  191  192  193  194  195  196  197  198  199  200  201  202  203  204  205  206  207  208  209  210  211  212  213  214  215  216  217  218  219  220  221  222  223  224  225  226  227  228  229  230  231  232  233  234  235  236  237  238  239  240  241  242  243  244  245  246  247  248  249  250  251  252  253  254  255  256  257  258  259  260  261  262  263  264  265  266  267  268  269  270  271  272  273  274  275  276  277  278  279  280  281  282  283  284  285  286  287
このページの先頭へ