園での様子

れんげ組(1歳児) 複合遊具で
今週から幼児園庭に降りて遊んでいます。複合遊具が大好きなれんげ組。クライミングを一生懸命に登って、上から「おーい!」と顔を出し、滑り台を「しゅー」と言いながら滑って「もう一回」と再びクライミングから登ります。何度も何度も繰り返し楽しんでいます。
2025/10/24
ゆり組(5歳児)〇〇の秋
しとしと雨が降り、室内では真剣勝負のゲーム、教え合いながらのあやとり、肩を寄せて絵本など友だちとじっくり遊ぶことを楽しんでいました。
2025/10/22
うめ組(1.2歳児)幼児園庭デビュー!
幼児園庭に降りて、様々な遊びを楽しんでいます。「よーいどん」と走ったり、平均台を「おっとっとっ」と言いながら落ちないように渡ったり、、、クライミングでは、手や足をかける場所を考えながら登っていました。
2025/10/21
きく組(3歳児)芽が出てきたよ
木曜日に大根の種を植えた畑から、小さな芽が出てきました。
「大根の芽が出てる!!」と呼びに来てくれ、少し触ってみました。
「やわらかいな~」「大きくなるかな~」と指でつんつんと触って
大根の芽の感触を楽しんでいました。
2025/10/20
れんげ(1歳児)線路を繋げて
汽車に付いている連結部分の磁石の向きを考えながら、長く繋げて遊べるようになってきました。また、線路に付いているジョイントを工夫しながら作っていけるようになりました。友達が遊んでいる姿を見て同じようにする姿も見られています。
2025/10/16
さくら組(2歳児) バランス バランス…
マットやトンネルを使ったサーキット遊びの中で、長い平均台に挑戦!落ちないようにゆっくり進んだり、両手を伸ばして真剣な表情です。無事に渡り終えるとほっと安心した様子も見られました。上手にできるようになると「ジャンプできるよ!」「わにさんになって行く!」と工夫して遊んでいました。
2025/10/14
うめ組(1.2歳児)ブドウのケーキ!
ムラサキシキブの実が紫になり、集めて楽しんいます。保育士が「ブドウみたいだね」と声をかけると「ブドウ!」と嬉しそうに砂のケーキにのせて”ブドウのケーキ”を作っていました。
2025/10/10
うめ組(1.2歳児)アイクリップを使って…
アイクリップの仕組みがわかってきました。「ばなな」と見せてくれたり、「へびみたい」と眺めています。長く繋げたものの端と端を引っ付けて、丸い形やみかん、ぶどうなど果物に見立てることも楽しんでいます。
2025/10/08
ゆり組(5歳児)”炭火焼き 秋刀魚定食”
炭で火を熾し始めると、「もう、いい匂いする」とワクワク。時々吹く風にのって、煙と共にいい匂いすると、早々と準備を始め、お皿からはみ出る秋刀魚を見て、「大きい~」と思わず笑顔に。「頭つきの魚は、初めて」「家では、骨取ってもらってるから」と言いながらも、「やっぱり、炭火焼きはおいしいな」と、まるまる一匹旬の魚を味わいました。
2025/10/07
ゆり組(5歳児)絵本「やまこえ のこえ かわこえて」より
昨日100円を握りしめ、自分たちで買いに行った”あぶらげ”「どんな味なんやろう?」「いい匂いしてたな~」と味の想像をしながら開店を待ち、待ちに待ったお弁当を手にすると・・・「あったかい」と思わず笑顔に。大事に大事に、きっこちゃんのいなり寿司をいただきました。「じゅわっとおいしい味、いっぱいした」と、満腹になったお腹をなでていました。
2025/10/03
Page  1  2
このページの先頭へ