園での様子

さくら組(2歳児) 絵本大好き!
二期になり、子どもたちが手に取って楽しめるように本棚を設置しました。「どれにしようかな~」「僕はこれ!」と自分で手に取り好きな絵本を見て楽しんでいます。ページをめくると出てくる様々な絵を確かめたり、「次は一緒に読もうよ!」と友だちと一緒に読む様子もありました。
2025/09/30
ひまわり組(3歳児) 旗作り
きく組と一緒に旗作りを開始。クッション材で作ったスタンプで土台作りを楽しんだり、手の平に絵の具をつけて一人一人の手形をとったりしました。どんな旗になるのかお楽しみに!
2025/09/29
ゆり組(5歳児)だし汁を味わう
「出汁ってどんな味かな~?」と興味深く栄養士の話を聞き、煮干し、昆布、花かつおの素材その物を味わいました。その後、3種類の出汁の飲み比べ。花かつおをお鍋に入れて火にかけると、ふわっと部屋中に、いい香りが漂い、「あ、美味しい匂い」「なんか、幸せな匂いがする」と、深く深呼吸していました。
2025/09/26
ゆり組(5歳児)手話教室
グー、チョキ、パーを使ってできる挨拶を教えて頂いたり、目覚まし時計やインターホンなどを、実際に体験しました。最後は日頃歌っている歌の手話を教わり、手を使って歌うことも楽しみました。
2025/09/24
きく組(3歳児)好きな時間
友だちと遊ぶことも増えてきましたが、
集中して紐通しやパズルで遊んだり、
絵本を読んだりと一人ひとりの好きな時間も楽しんでいます。
2025/09/22
すみれ組(4歳児) 11ぴきのねことへんなねこ その3
昨日干した魚をカバンに詰め込み、最終点検も無事終わりました。今日子どもたちが登園してくると「そらとぶふねがなくなってる!」「魚も全部なくなってる!」「もしかして…うちゅうねこが乗っていった⁉」と大騒ぎ。残念ながら宇宙には行けませんでしたが、子どもたちの想像がどんどん広がっていっていました。
2025/09/19
れんげ組(1歳児)しっかり握れるよ!
戸外では鉄棒や網太鼓橋をたのしんでいます。握る力がついてきて鉄棒にぶら下がったり、網太鼓橋に自分の体を支えながら上り下りが出来るようになってきました。友だちの様子を見て、一緒にやってみようとする姿も多く見られます。
2025/09/18
すみれ組(4歳児) 11ぴきのねことへんなねこ その2
先日から作っている「そらとぶふね」が完成し、宇宙で食べる魚の干物もおいしく出来上がりました。「早くいってみたいなぁ」「いついく?」「ホンマに行けるの?」と盛り上がっています。子どもたちとの話の中で「明日魚を積み込んだり準備をして金曜日にいこう」ということになっています。
2025/09/17
うめ組(1.2歳児)おべんとう、うれしいな
ままごとコーナーに、お弁当と鞄が登場し、子どもたちは大喜びです。「お買い物行った!」と鞄から食材を出したり、のり巻きを作ってお弁当を作り、「包んでー!」と保育士に頼んだりと、普段の生活をイメージしながら楽しんでいます。
2025/09/16
幼児組 祖父母様の会
来てくれることを楽しみにしていた子どもたち。
「ドキドキするけど、かっこいいところ見てもらう!」と言いながら、
伸び伸びと祖父母様の前で歌を歌ったり、
お部屋で楽しく過ごしました。
沢山のご参加、ありがとうございました。
2025/09/12
Page  1  2
このページの先頭へ