園での様子

2024/12/12
2024/12/12
ゆり組(5歳児) 織り機、始めています。
先月、「前のゆり組さんが作っていた鞄とか、作りたいな」とのつぶやきから、今年も織き機に取り組むことになりました。ポシェット、大きい鞄、マフラー、ポーチなど自分の作りたい物を決めて織っています。縦糸に「うえ、した、うえ、した」と毛糸を通していくと、「あ~、出来るの、楽しみ~」と思わずにっこり。
2024/12/11
うめ組(1・2歳児)友だちと一緒に
友だちと会話をしながらパズルや積み木で遊んだり、指先を使ってゴムをひっかける手作り玩具で遊びました。遊んでいる姿を真似したり、「何作ってるの?」「一緒にしよ」といって友だちと一緒にいるということを楽しんでいます。
2024/12/10
きく組(3歳児) おいしいな!
『いただきます!!』と元気な声であいさつすると早速頬張る子どもたち。「レンコンシャキシャキしてる!」「みかん甘いなぁ」と様々な味覚を感じながら「今日の給食もおいしかった!」と、ピカピカになった食器やコップを大事に戻していました。
2024/12/09
もも組(0歳児)お散歩カーに乗って
正道官衙遺跡まで行きました。道中にあった、たぬきの置物を発見!「おーい」と手を振り、「ぽんぽこ」とお腹をたたき嬉しそうに保育士に見せてくれました。到着すると、保育士と一緒に落ち葉をたくさん集めたり、身体を動かして楽しんでいました。
2024/12/06
うめ組(1・2歳児)保育参観
ホールで映像鑑賞、クラス懇談をした後、保育室で製作をしました。お父さんお母さんにボンドを塗ってもらったところにドライフラワーや園庭で拾ったドングリで飾りつけをし、素敵な松ぼっくりツリーが完成しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
2024/12/05
もも組(0歳児)室内遊び
室内ではリグノやフックス・スタックバケツなどで積むことを楽しんでいます。
最初はすぐに崩れることが多かったですが、何度も繰り返し遊ぶうちに、どのようにしたら倒れずに積めるのか、考えながら、慎重に積んでいました。
2024/12/03
Page  1  2
このページの先頭へ