
- うめ組(1・2歳児)ふれ合い遊び
- 「ひっつきむし」の歌に合わせて身体を倒したり、起こしたりとバランスをとりながら楽しんでいます。歌の最後の「ぎゅー」っというところでは、保育士にひっついて思わずお互い笑顔になっています。
-
- 2024/06/25
- もも組(0歳児)こんな遊びが出来るようになったよ
- ねじまわし、紐通し、アイクリップ等、指先を使った玩具を楽しんでいます。「できた!」が嬉しくて、思わずパッと顔を上げ、側にいる保育士に嬉しい気持ちを笑顔いっぱいで知らせてくれます。
-
- 2024/03/28
- 令和4年度保育最終日
- 本日を持ちまして令和4年度の保育は終了となります
保護者の皆様にはご理解とご協力を頂きありがとうございました。
明日より新年度が始まります。
気持ちを新たに職員一同子ども達が安心して過ごせるように
努めてまいります。
-
- 2023/03/31
- 6年生の卒業を祝う会
- 今日は「6年生の卒業を祝う会」を行いました。
6年前に卒園した子どもたちが、元気に戻ってくれました。
背が高くなり、成長した姿の子ども達でしたが、当時の面影が
残っており、久しぶりの再会を喜び合いました。
幼児クラスの子どもたちは、6年生へ歌のプレゼントをしました。
ゆり組の子どもたちは「卒園することは寂しいけど、6年生になって
戻ってこられると思うと楽しみ」と6年後を楽しみにしていました。
-
- 2023/03/28
- さくら組・すみれ組 散歩
- 桜が満開になり、さくら組とすみれ組で手をつないで、
久世神社へ花見に行きました。
どこを見ても桜がきれいで、子どもたちも思わず、「きれい」
「桜の下でご飯食べたい」とつぶやいていました。
通り過ぎる電車を見たり、たんぽぽの綿毛を飛ばすなど
春の自然を楽しみました。
-
- 2023/03/27
- うめ組 春探し
- 雨上りの園庭でダンゴムシ探しが始まりました。
築山や枯草の下にいるのを友達と一緒に探して見つけると
大事そうに優しく捕まえ、容器に入れたり
手の平に乗せて歩く様子を観察して楽しんでいます。
最後には「また遊ぼうね」優しく言葉掛ける姿が見られています。
-
- 2023/03/24
- きく組 戸外遊び
- 戸外では、一年を通して友達と関わりながら過ごしてきたことで
友達と遊ぶ楽しさを感じて過ごす姿がよく見られるようになりました。
ジャングル登り棒やロッククライミングでは
体がしっかりと発達してきたことで登り切れるようになり、
出来たときは「登れたよ」「いけたよ」と
自信に満ち溢れた表情で話す姿から
1年間の子ども達の成長を感じることができました。
-
- 2023/03/22
- うめ組 散歩
- 正道官衙遺跡へ行ってきました。
「小さい花がいっぱいある」と満開の雪柳をみつけたり、
「見ててな」と言って高い所からジャンプをして楽しみました。
芝生の斜面では、一人が転がり始めると、次々にみんなで
転がって遊んだり、ひなたぼっこをしました。
春らしく過ごしやすい気候の中でたくさん体を動かすことが
出来ました。
-
- 2023/03/20
- 3歳児 戸外遊び
- 坂の上のデッキに登れるようになり、ジャングル登り棒から
登ってみたり、ロッククライミングに挑戦する姿が見られます。
腕の力を使って登っていくので真剣な表情で登っていました。
デッキに上がれると友達と一緒に得意気な表情を見せて
くれていました。
-
- 2023/03/17
- もも組 室内遊び
- れんげ組にいきました。
れんげ組に入ってすぐに、れんげ組の子ども達が完成させた
モザイクステッキという玩具に興味津々で、
形を触って確かめたり遊んでみようとする姿が見られました。
ままごとでフライ返しがあったので保育士が使い方を見せると、
見よう見まねでやってみながら料理をしたりと
見立て遊びを楽しんでいました。
-
- 2023/03/16