
-
- 2022/10/19
-
- 2022/10/19
- ゆり組 戸外遊び
- 園庭ではリレーをしました。
「頑張れー」と大きな声で応援をしたり、悔し涙を流す友達に
「次頑張ろうな」と優しく励ます姿が見られました。
明日の乳児クラスの運動会で飾られている万国旗を見て、国の
名前を言ったり、室内ではバルーンをしている時の絵や
旗の本を見ながら万国旗を描いて楽しんでいます。
運動会は終わりましたが、余韻を楽しんでいます。
-
- 2022/10/18
- 乳児組 戸外遊び
- 園庭では天候も良く、汗ばむ気温の中、平均台や巧技台を組み合わせて、サーキット遊びを楽しみました。
腕にしっかり力を入れ、高さのある巧技台に登ったり、縄の上や平均台もバランスを取りながら渡っていました。
体をたくさん動かし繰り返し楽しむ姿が見られました。
-
- 2022/10/14
- れんげ組 戸外遊び
- 幼児園庭で様々な遊具を使って遊ぶ様子が見られていますが、滑り台を滑るまでにクライミングを使って
登ったり、上に登ったところにある舵輪を回して遊ぶ等、様々な動きを沢山取り入れて楽しんでいます。
上に登ると、手を振ってくれたりポーズをとったり、手すりの間から顔を出して遊んでいました。
滑り台を滑る際は「順番守ろうね」と友達同士で話し、ゆったりとした空間の中で遊ぶことが出来ています。
-
- 2022/10/13
- うめ組 戸外遊び
- 園庭にある畑に、小松菜に種をまきました。
保育士が畑を耕して畝を作っているときに「何してるの?」ときてくれたので、
小松菜の種をまく事を伝えると「やりたい」と言って興味を持ってくれました。
実際に種を手に取ると「これが種?」と不思議そうにしていましたが、
指さきで小さな種をつまんで溝にそってまきました。
生長の早い野菜なので、大きくなる様子を楽しみにしていきたいです。
-
- 2022/10/12
- きく、ひまわり組 おやつ
- 今日は園庭でおやつのおにぎりを頂きました。
運動会でおにぎり忍者を楽しんできた子ども達は、
「あっ、うめがある、昆布だぁ、おかかもあるよ」と
目を輝かせて見ていました。三種類のおにぎりの中から
子ども達で好きな具材のおにぎりを見つけると
「これくださいな」と注文します。
ぺろりと平らげると「もうないの」「おかわりほしかったな」と
いう声が聞こえてきました。
おやつのおにぎりを食べた後は運動会で楽しんだおにぎりで遊びました。
みんなでわっしょいと運びながら園庭を回ったり、築山から
「おにきりころりん、すっとんとん」と言いながら転がしたりして
楽しみました。
-
- 2022/10/11
- 運動会
- 無事運動会を行うことができました。
少し緊張気味な様子の子ども達もいましたが、
お母さんお父さんの姿を見て、張り切る姿が見られました。
親子競技では、一緒に体を動かすことを楽しむことができて
子ども達も嬉しそうな表情を浮かべていました。
保護者の皆様のたくさんの声援のおかげで、
子ども達も頑張ることができたと思います。
ご理解とご協力を頂きありがとうございました。
-
- 2022/10/08
- ゆり組 ホール遊び
- 散歩先で出会ったトカゲの話から
「トカゲってどうやって歩くんだった」「こうやって歩くんだよ」
「じゃ、ホールでトカゲになって歩いてみよう」と話が展開し、
ホールで緑のベンチを草むらに見立ててほふく前進でくぐって遊びました。
腕や足の指を使って前に進むことが意外と難しく、中々進めないでいると、
保育士が「足の指を使って地面をけったら前に進めるよ」と
ヒントを出すとやってみようと挑戦する子ども達の姿が見られました。
頭ではわかってもなかなか上手く前に進まず苦戦する子もいましたが
前に進めると「やった、いけた」と嬉しそうに友達と顔を見合わせていました。
-
- 2022/10/07
- もも組 室内遊び
- 室内で、カラーマットを高く積み、登ったり降りたり体を沢山動かして楽しみました。
クラスで歌っている「秋の空」をマットに登った子ども達が「おーい」と
元気よく歌って楽しんでいます。それを見て月齢の低い子どもも興味を持ち、
ハイハイでマットに近づいてみたり、凹凸マットに進んでみたりと
体を動かして楽しんでいます。
-
- 2022/10/06