- 汽車ごっこ(れんげ組)
- れんげ組では、汽車ごっこを楽しんでいます。
「がたん ごとん」と口ずさみながら線路の上を走らせています。
力加減が上手くできないことで脱線してしまう事もありますが、
汽車を長くつなげたり、脱線しないように慎重にトンネルを
くぐらせる姿も見られます。
線路も最初は保育士が繋げていましたが、遊びを重ねていくうちに
子ども達で線路を上手に繋げられるようになってきました。 -
- 2020/12/25
- クリスマス
- 部屋にクリスマス飾りをしながらサンタクロースがくることを
とても楽しみに登園をしていました。
朝、園庭の芝生にあった水の足跡をみつけ、
「きっとサンタさんが通ったあとだよ」と目を輝かせてながら
話す姿が見られたり「今、シャンシャンってサンタさんが通った音が
聞こえた」と胸をはずませ、教えてくれる姿が見られました。
きく、ひまわり、すみれ組では、テーブルクロスを敷き、
ゆり組では自分たちで作ったランチョンマットの上に
クリスマスの特別メニューをいつもと違った雰囲気の中で
食事を楽しみました。
ゆり組は朝登園すると部屋にクリスマスプレゼントがあったり、
昼寝起きにプレゼントがあったりとクラスによって様々でした。
子ども達は「サンタさんがきてくれた」と嬉しそうに話をしていました。
-
- 2020/12/24
- 室内遊び(もも組)
- ままごとコーナーでは、ボールに入った食材を
スプーンを使ってすくってみたり、ごはんを食べさせてみたり、
友達と同じ空間の中で同じ遊びを楽しむ(並行あそびをする)姿が
見られるようになってきました。
「食べる」という身近な経験が子どもたちにとって
イメージがしやすく、見立て遊びへと繋がっています。 -
- 2020/12/18
- クリスマスツリー作り(ひまわり組)
- ひまわり組では、段ボールに絵の具やクレヨンで
色を塗り、散歩先で拾った自然物(ナンテンの実、ヘクソカズラ)や
毛糸を飾り付けて、思い思いのクリスマスツリー作りを楽しんでいます。
少しずつ部屋全体もクリスマスの雰囲気になり、
絵本などを通してサンタクロースに興味を持ちはじめ、
来てくれる日を心待ちにしています。 -
- 2020/12/14
- お弁当(れんげ組)
- 室内では、その時の子ども達の興味や発達に合わせて
玩具を入れ替えながら用意しています。
今は、ままごとでお弁当を作るのがブームで、
おにぎりをのりで巻いたり、自分達で作ったお弁当を
嬉しそうに見せてくれています。
また、自分で食べるだけでなく、
あーちゃんや、ももちゃん(人形)
にも食べさせてあげたりと、
お世話遊びもよく楽しんでいる子ども達です。 -
- 2020/12/10
- どんはどこへ(すみれ組)
- 「どんがいない|」「どこにいったんやろう?」とすみれ組の
子ども達は登園してくるとすぐに恐竜の「どん」がいないことに
気が付きました。窓に向かって落ち葉の足跡があり、
「この窓から出て行ったのかな?」
「積み木が本物になって出て行ったのかな?」
と話し名探偵になって調べる子もいました。
また、化石にメッセージが書いてあるのを見つけ
「『なかまのところにいくね』『とんをよろしく』って書いてある」
と大興奮でした。
赤ちゃん恐竜のとんが窓の外を眺めている姿を見て
「どんがいなくなって淋しいのかな」と恐竜とんに
そっと寄り添う優しい姿も見られました。 -
- 2020/12/01
Page
1
- 2025年4月(14)
- 2025年3月(19)
- 2025年2月(12)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(23)
- 2024年10月(19)
- 2024年9月(20)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(18)
- 2024年6月(16)
- 2024年5月(20)
- 2024年4月(15)
- 2024年3月(18)
- 2024年2月(16)
- 2024年1月(19)
- 2023年12月(18)
- 2023年11月(19)
- 2023年10月(22)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(16)
- 2023年7月(16)
- 2023年6月(19)
- 2023年5月(2)
- 2023年5月(15)
- 2023年4月(10)
- 2023年3月(19)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(13)
- 2022年12月(21)
- 2022年11月(22)
- 2022年10月(22)
- 2022年9月(1)
- 2022年9月(25)
- 2022年8月(24)
- 2022年7月(22)
- 2022年6月(9)
- 2022年5月(21)
- 2022年4月(2)
- 2022年4月(4)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(26)
- 2022年2月(21)
- 2022年1月(12)
- 2022年1月(20)
- 2021年12月(42)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(26)
- 施設見学会(1)
- 2021年9月(26)
- 2021年8月(15)
- 2021年7月(28)
- 2021年6月(22)
- 2021年5月(11)
- 2021年5月(11)
- 2021年4月(1)
- 2021年4月(20)
- 2021年3月(3)
- 2021年3月(18)
- 2021年2月(17)
- 2021年1月(11)
- 2020年12月(7)
- 2020年12月(2)
- 2020年12月(14)
- 2020年11月(22)
- 2020年10月(7)
- 2020年10月(11)
- 2020年9月(23)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(44)
- 2020年4月(7)
- 2020年3月(8)
- 2020年2月(11)
- 2020年1月(17)
- 2019年11月(11)
- 2019年12月(28)
- 2019年10月(13)
- 2019年9月(5)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(1)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(3)
- 2019年7月(5)
- 2019年6月(16)
- 2019年5月(26)
- 2019年4月(22)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(2)
- 2019年2月(6)
- 2019年1月(4)
- 2018年12月(20)
- 2018年11月(8)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(17)
- 2018年8月(17)
- 2018年7月(25)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(26)
- 2018年4月(5)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(5)
- 2018年2月(1)
- 2018年2月(13)
- 2018年1月(22)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(4)
- 2017年10月(15)
- 2017年9月(20)
- 2017年8月(20)
- 2017年7月(29)
- 2017年6月(25)
- 2017年5月(20)
- 2017年4月(17)
- 2017年3月(11)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(19)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(11)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(20)
- 2016年7月(5)
- 2016年7月(35)
- 2016年6月(44)
- 2016年5月(24)
- 2016年4月(33)
- 園の日常(2)
- 2016年1月(33)
- 2016年2月(18)
- 2016年3月(13)